Shenさんは最近自分の進むべき方向性を見失っていました……柔かいペン先を血眼になって探して入手しても満足出来なくなり、ヴィンテージ万年筆に傾倒してみたもののどれだけ購入しても満足感が得られず、ただ漠然と万年筆とお付合いをする……そんなマンネリの関係に陥ってました!
しかし万年筆愛好会のイベントに参加して、諸先輩方のバイタリティーを目の当たりにして、Shenさんはもう1度原点に回帰すべきだと気がついたのです(輝)!
そしてShenさんにとっての原点とは何か?それは万年筆にハマりはじめた時の国産万年筆の愉しさ、そして万年筆の様々な知識を求めてネットや関連書籍を読み漁った時の高揚感、そう言ったものだ思いました!
そして今回の万年筆は正に原点回帰の1本となりました!大橋堂の万年筆です!以前から欲しいと思っていた大橋堂!しかし何処のお店にも店頭販売は無くしかもオークションなどでも滅多に見かけない万年筆です!この万年筆との出会いは以前からお世話になっているPen and message.の委託ケースでした……
何となく電話した時にスタッフKさんに「大橋堂なんか良いよね〜ある訳ないよね?」と尋ねたトコロ「大橋堂?ありますよ?」と、耳を疑うお言葉!そんな〜〜あんなに探し求めたものが、灯台下暗し!1番お世話になっているお店にあるなんて〜これもShenさんにとっての原点回帰でした!
次の日にはさっさとお金を振り込みしてました……(笑)!求めよ!さらば与えられん!こういった出会いは何物にも換えがたい満足感を齎してくれました!これがShenさんの求めていたものではなかったのでしょうか〜〜
おわり!
大橋堂万年筆、、今回初めて知りました。
返信削除万年筆道は、広くて深い。
もっと色々知りたいですね。
大橋堂、一時お体を悪くされたような噂も聞きましたが、まだまだお元気のようですね。大橋堂はどの角度で書いてもスムーズに研いであるようですが、キャップネジ回数がかなりあり、乾きにはいいようです。デパートの催事ではよくお目にかかりますが、結構いい価格もあって私のような貧乏爺にはまだ手が出ておりません。(求めよさらば与えられん)頑張って求めてみようっと・・信じ続ければ真実に至る←座右の銘
返信削除おお~
返信削除大橋堂はShenさんのところへ行ったわけですね。
昨日店主と話をしていて、
委託の取引は、実は知人(店のお客さん)同士の間で
万年筆が回っていることが多いことに気づきました。
ということは、その人の人となりを知っているので、
そんな無茶な使い方をされていない→安心
みたいな図式で、オークションより結構安全だと気づきました。
ということで、昨日もM1000を取り置きになってしまいました・・・・とほほ。
foolsbook さん
返信削除大橋堂さんの万年筆は国産手作り万年筆の中でも少々レアかと思います!しかし作りはなかなかに素晴らしくペン先はセーラーのOEMなのでカナリ気持ち良いです!
機会があればゼヒ堕ちて下さい(笑)!
夢待ち人 さん
返信削除今まで購入した万年筆の総額を合計すれば、おそらくモンブランのヘミングウェイでも数本は買えていると思いますよ〜(笑)!
今はテレスコやトレドにご執心のご様子……求めよ!さらば与えられん……
ひろなお さん
返信削除M1000おめでとうございます!!
お久しぶりです!お世話になった例のブツは元気で過ごしているでしょうか?またお店でお会いした時に持っていらっしゃったら書かせて下さいね!
確かにオークションよりも持ち主の素性が分かってるというのは心強いですね!このペンの持ち主だった方の事もスタッフKさんからお聞きしました!
ますます安心しました!
大橋堂欲しいんですけどね~
返信削除どうもいま一つ踏ん切りがつきません。
ペン先も良い、軸も良い…
でもクリップが軸に近すぎるのがどうも好みじゃなくて。
どーむ さん
返信削除Shenさんの場合、良いご縁に恵まれたのだと思います!今まで催しもの会場に行こうとも、全然行けなくて口惜しい思いをしたのに……どーむさんもそのうち良いご縁に巡り合えますよ〜〜
後は好みの差ですかね?Shenさんは万年筆によって書きかた握り方を変えてますので、そんなに気にならないです!