遂に発売になった「趣味の文具箱」Vol.14!あちこちのブログで読後の感想や、次の購入候補はコレだ!とかのレビューが揚がってます!
今回の特集はと「インク特集」これは今までの酸性とかアルカリ性だとかだけではなく、色々な形のインク瓶や万年筆の軸色とインクのカラーの相性、万年筆の先達の方々のインクのコダワリ、開発者観点からの記事など、興味深いものが多く非常にためになりました!
しかし、Shenさんが1番関心を持って読ませてもらったのは「ヴィンテージの誘惑 Mont BlancPixの醍醐味」でした!
最近より一層の熱意を持って購入/入札の対象になっているのがペンシルなんです!そこでつい最近落札したのが、コレ!Mont BlancPix 772kです!
ヤフオクでゲットしたこのPix!金張りのペンシルで、1951〜1959年までに製造されたモノ!末尾の「K」はショートサイズを表すのだとか……しかしショートと言っても123mmあるので普通の筆記には充分なサイズです!かなり安めの値段で落札したのですが、結構お得感あるでしょ(笑)?こういった逸品を日常生活の中で普段使いガシガシ使い倒したいです!
そして「趣味の文具箱」を読んで気になる万年筆がもう1本ありました!この万年筆の紹介はおそらく2〜3ヶ月後になると思います!皆さんが忘れた頃に……(笑)
おわり!
見た目の押し出しが強いPixですね。
返信削除shenさんが使われると、より迫力が増すというか・・・
”気になる万年筆”の紹介は、購入後のレビューですね!
趣味文読んでて気になる萬年筆、私の場合はダイアログ3でした。それこそ数ヶ月後の紹介、趣味文15号発刊も間近という頃になるのでしょうが・・・・・。
返信削除銀座の松屋で8/17まで展示されているそうですが・・・。
su_91 さん
返信削除なんて失礼な(爆笑)!こんな大人しいShenさんを捕まえて!迫力とは……言い得て妙!
そうですね!購入後のレビューです!忘れた頃にやりますよ〜〜
つきみそう さん
返信削除イタリアの万年筆じゃなければ、納期はほぼ間違いないでしょう(笑)!しかし年末のお金のいるときに悩まなければいけませんね〜〜
今回の趣味文で、私のハートを射止めたのは「セーラーのプロフィットレアロ」ですね。
返信削除あと、元町の店主さまご推挙の「ハイユニの芯」。
シャー芯に「ハイユニ」があったなんて知りませんでした。
プチショックです。
こんばんは。僕もpixは大好きなんです。
返信削除実はwagnerに初めて参加させて頂いた昨年の大阪大会で初めて購入したのもpixでした。また岡山でペンシルの見せ合いでもしましょう!
あー今回の趣味文2本購入決定(笑)
返信削除金策に走らねば…って今週も宮崎で仕入れ敢行しちゃったし( ̄▽ ̄;)
foolsbook さん
返信削除レアロの評判は良いですね〜価格の方もこなれていて、購入意欲を高めてくれますね〜発売と同時に如何ですか?
ハイユニの芯はそれほど良いのですか〜1度使ってみないとイケません!って芯を入れるペンシルがなかった……(笑)!
しげお さん
返信削除Pix初心者のShenさんはまだまだ勉強中の身ゆえ、色々とお教え頂かねばなりません!どうか宜しくお願いします〜〜
岡山大会楽しみにしております!
どーむ さん
返信削除宮崎は知事だけが濃いのかと思ったら、そうじゃなかったんですね〜〜(笑)!
金策に走る野もまた愉しってトコロですか?Shenさんは生活がかかっているので命がけの金策です(汗)!