今日は(っていってもすでに昨日の事ですが……)セーラー万年筆さんによる松坂屋でのペンクリニックが開催されるとの事!これに「託つけて?」イヤ、これを「良い契機」にして、中部名古屋の万年筆熱愛家の皆様による「大宴会」、イヤ、「ささやかな懇親会」が行われる!との計画を聞き及び、「お呼び」でも無いのにノコノコと出かけて行くShenさんです(笑)!
最近のShenさんの名古屋名物は「櫃まぶし」でも「味噌煮込み」でもなく、この「あんかけスパ」なのです!本来は栄にある「スパゲッティハウス ヨコイ」まで行きたい!と思っていたのですが、時間と天候の関係で名古屋駅裏側にある、「ココイチ」のあんかけスパにしました!これは「ミラカン」です!
軽く(ヘビーかな?)腹ごしらえも終わり、松坂屋の方に移動!最近の名古屋の地下鉄はShenさんが学生時代を過ごした頃に比べて少々複雑になってて困惑してしまいましたが何とか到着!ペンクリニックの場所はドコ?と、フラフラしていたら黒山の人だかり!あれは、もしかして……ありました!ペンクリ会場!そして、そこには中部大会でお会いした懐かしい顔ぶれが〜〜!
今回音頭取りをして頂いた、「どーむ」さん!中部の万年筆愛好家の中心人物であるKさん!ん?あそこにみえたのは……あっ!!中部大会でウォーターマンの万年筆とペンシルで、Shenさんと一緒に堕ちてくださった(笑)、K女史ではないですか〜〜!!そしてスーツ姿で威風堂々とあちらから歩いていらっしゃるのは……名古屋のダンディ「夢待ち人さん」!そしてカウンターで文具売り場のお姉さんと本職のセールスマン顔負けの営業トークされてる「関西の親方Y氏」!そして日本有数のコレクターにして、三重の大御所「二右衛門半さん」!最近「万年筆欲しい欲しい病」の重篤患者であり、もはや回復の見込みのない不幸な……イヤ、幸せ一杯な「su_91」さん!いや〜〜なんなんでしょう……この濃さは……(笑)!
さて、今回のイベントでは、ペンクリニックの長原さん、インクブレンダー石丸さんのご両所はご飯を食べる暇も無いくらい忙しかったご様子!申し込みの人数は軽く50人を超えているようでした!その顔ぶれとしては、子連れの親子、壮年のご夫人、年齢不詳の怪しい方(失礼!)、など様々!しかし最後の方に小学生(中学生か?)の4人グループが長原さんのお話を真面目な表情で一言も聞き漏らすまい!と、聞き入っていたのが印象に残りました……
しかしShenさんはペンクリに参加出来ずに終わってしまいました!何せ人数多かったので一般の方を優先にして頂いた方が良いかな〜〜と思ったので!しかしここに関西の親方Y氏がいらっしゃったのはShenさんにとって不幸中の幸い!以前、氏より話をお聞きしていた、セーラーのショート21金を入手していたので、今回はこれを鞄の中に忍ばせていたのです!
「Yさん、コレお願い出来ますか?」と、差し出したところ「ええですよ!やりますよ!うーんこれはアタリやね〜〜ちょっと待っててね〜〜」と気軽にペン先をスリスリ、サリサリ、コリコリ……「よし!こんな場所ではこれが精一杯やけど……これでどう?」細字なのに引っ掛かりがなく、インクフローも抑え気味ながらちょうど良い感じ!スラスラ書ける素晴しい万年筆に仕上げてもらいました!ありがとうございました!Y親方!
※ちなみに「こんな場所」はペンクリ向かいの本屋さんの雑誌の上でして……本屋の関係者の皆さん!ご迷惑をおかけしました……!
ペンクリニックの方も大盛況のうちに終わりに近づき、これからが本番の「大宴会」イヤ、「ささやかな懇親会」!ナディアパーク前の「庄や」に十数名がゾロゾロと入って行くと、そこには「チーム関西」(どーむさん命名)のご意見番にして、関西万年筆愛好家の重鎮であられる「つきみそう」さんが先着されていました!
「つきみそう」さんのブログにもアップされているように「かんぱ〜〜〜い」だけは誰がどう見ても普通でしたが、これから先は何がどうなったのか分からないくらい、メチャメチャ濃〜〜〜い宴会でした!その時のお話は関係者のブログやそれに付随するコメントなどから順次明らかになって行くでしょう……こうして名古屋のアツイ夜は更けて行ったのでした!
おわり!
※なにはともあれ、今回の集まりの幹事をして下さった、「どーむ」さんをはじめ、様々な方にはお礼申し上げます!ありがとうございました!それと今回の集中豪雨で大変な思いをされているであろう九州、中国/四国地方の皆様方にはお見舞い申し上げます!
ああ、楽しそうなレポートを見させて頂くほど、参加できなかったのが悔やまれます。
返信削除せっかくの地元開催だったのに〜。
あんかけスパ、最近食べてないですね。
今度久しぶりに食べよっと。
(実は嫁があんかけスパが嫌いなので、我が家の食卓にあんかけスパが出てくる事がないのです)
この度もまた大変お世話になり、ありがとう御座いました。仕事帰りでしたので、窮屈だと思いましたがスーツですいません(wagnerでスーツ着てる人見た事ないなぁ~)更に、トレドの件では大変感謝しております。やっと大人になれたって感じ(その歳でかい?)です。一本目が味がいいとこれからが怖いですが、これからは集めるのはやめて楽しむ方に専念しようと思っております。がっ~!900は気になります・・
返信削除foolsbook さん
返信削除来れば、良かったのに〜〜(笑)でもこの集団は傍から見るとどんな風に写っているのでしょうね!集団の中にいると全然気にならないのですが……
自宅で「あんかけスパ」はちょっと出てきませんね〜やはりこの雰囲気の中いただくのが美味いのかと(笑)!
夢待ち人 さん
返信削除夢待ち人さんの万年筆の一区切りに協力出来た事を光栄に思います!これからも万年筆道に一層精進される事をご期待申し上げます!
とは言っても肩の力を抜いて気楽に行きましょうよ〜だって趣味の世界なんですから、楽しむのが1番です〜(笑)!
先日はお疲れ様でした。
返信削除せっかく持参いただいた朱鷺については、失礼しました。
いやでも、いい万年筆ですねぇ。
また素晴らしい万年筆を、いろいろ見せてくださいね。
su_91 さん
返信削除いや、朱鷺はまたの機会にでも(笑)!皆さん、素晴らしい万年筆をお持ちなので、自分も頑張ってボチボチいこうと思いますので、あんまり背中を押さないでくださいね〜〜
お疲れ様でした~
返信削除ようやくパソコンで見れた(^_^;)
とりあえず商品の上で調整を始めるのはやめましょう(笑)
というかよく丸善に怒られなかったもんだ。。。
>年齢不詳の怪しい方
われわれの事ではないですか(*´艸`)
どーむ さん
返信削除お疲れ様です。宮崎はあついでしょ〜夏バテしない様に頑張ってください!
年齢不詳の怪しい方は、我々も含めた、万年筆に魅せられた方達のことです〜〜(笑)!